失敗したXX

おはようございます。 「失敗したXX」と英語で言いたい時、別に「failed XX」でもいいのですが、毎回それだとつまらないので、語彙を増やしたいですよね。 ということで、今日は「failed XX」の代わりに使える別の […]

発言権

おはようございます。 今日は、すっごくシンプルで初歩的な単語なのに、意外とみんな使っていないっていうものを紹介します。・・というか、単語は使っているけれど、主に動詞としての使用で、名詞として使っていないので、今日は名詞と […]

寸前、瀬戸際

おはようございます。 気づいたらもう8月も終わりに近づいてきましたね。 まだまだ暑いので秋がくる気がしませんが。。。   さて、今日のフレーズは「on the brink of」です。 意味:~寸前、~の瀬戸際 […]

相変わらず

おはようございます。 昨日は「同じようなもの」という意味の「same difference」を紹介しました。 その時にsame繋がりで思い出したフレーズがあるので、今日はそれを紹介することにしました。   今日 […]

同じようなもの

おはようございます。 私はNetflix、Hulu、Amazonプライムで海外ドラマを見ているのですが、なぜか私が観たいなぁと思うものがなかなかこの3つでは配信されず、どうしても観たくてこのストリーミング配信時代にDVD […]

神経を逆なでする

おはようございます。 今日は「(人の)神経を逆なでする」という表現を紹介したいと思います。 言葉であったり、態度であったり、神経を逆なでする原因となるものは様々ですよね。   今日のフレーズは「rub (人) […]

応援する

おはようございます。 いきなりですが「応援してます」って英語で言えますか? 「頑張る」とか「応援する」って日常的によく使いますよね。 もちろん状況によって訳し方はいろいろですが、知っておくと便利なフレーズを紹介します。 […]

腹を割って

隠し事をせず、心の中にあることすべてを相手に打ち明けることを、日本語では「腹を割って話す」などと言いますよね。 日本語は「腹に一物持つ」、 「腹をさぐる」など、 「腹」がつく表現が多いですよね。 「本心」というものが物理 […]

能天気

先日会議で日本人なら誰でも知っているアニメのキャラクターの名前が飛び出しました。「OOのXXがやってたことと同じ」という感じで。   これを通訳するには、単にタイトルとキャラクター名を英訳するだけでは話している […]

慣用句について考える(1)

通訳をしているときに、英語でも日本語でも言葉をそのまま訳しただけでは意図が伝わらない慣用句的表現が出てくることがよくあります。 言葉の単純変換ではなく、意味を伝えるのが通訳ですので、表面上の言葉に惑わされないようにしなけ […]